マイホームを建てる前に欠かせないのが「土地探し」。
でも、毎日毎日ネットで探してみても同じ土地情報しか見つからず…。
あなたもこんなことに悩んでいませんか?
- ネットでは同じ土地情報しか出てこないので土地を探すのが疲れた…
- 新しい土地が見つからなくて焦る…
- 自分の希望の土地が見つからなさすぎてマイホームを断念しそう…
毎日コツコツと頑張って探しても自分の希望の土地が見つからないと、心が折れそうになりますよね…。
そこで、この記事では
「ネットに出ていない土地もどんどん探していきたい!」
というあなたに、ピッタリな土地探し法をご紹介したいと思います!
ぜひ最後までお付き合いください!
①地元の工務店に知り合いの土地を紹介してもらう

工務店は地元に強く根付いているので、ネットに出回らない知り合いの土地情報を持っていることがあります
マイホームを建てるにあたって、どの地域に住みたいかおおよその検討はついていると思います。
そこで、住みたいと思っている地域にある地元密着型の工務店の方と仲良くなることで、ネットには出回っていない土地の情報を新たに掴むことができます。地元密着だからこそなし得る技ですね。
特に工務店の方は、仕事柄土地を所有している地主などと接する機会が多いので、知り合いの人で土地を持っている方を知っている可能性が高く、紹介してもらえることもあります。
ネットで土地が見つからず焦っている方は、まず住みたいと思っている地域に赴き、工務店に行ってみましょう!
②不動産屋からネットに出る前の情報をもらう

不動産屋に希望の土地条件を伝えておき、合致する土地情報が出たらネットに載る前にいち早く教えてもらえるようにお願いしておきましょう
不動産屋で働いている方も人間です。
毎日、毎週通って新しい土地が出たか熱心にチェックしていれば、情が湧いて内緒でネットに掲載する前の土地情報を教えてくれるかもしれません…!
さらに良いことは、探している土地の大きさ・場所・価格などの希望を知っているので、ネットに掲載する前の土地だったとしても、適当なものではなく自分たちの希望する条件にピッタリな土地だということです。
不動産屋に通うのは大変かもしれませんが、ネットで新しい土地情報が更新されず項垂れているよりは行動を起こしてみたほうがいいかもしれませんね。
③古家付き物件を購入し、自分で更地にする

古家付きの物件は更地の土地よりもいい場所が残っている可能性があります。
古家付きの物件は家を解体する手間があることから、更地の土地よりもいい土地が残っている場合があります。
古家付きの物件と聞くと若干マイナスなイメージがあると思いますが、実はメリットもたくさんあるんです!
例えば、古家があることで家の間取りや庭の位置などがイメージしやすかったり、陽の当たり方を把握することができます。
さらに、ガスや電気、水道といったライフラインもすでに工事済みなので、後から自分たちで工事の手続きをする必要がありません。
今まで古家付きの物件はなんとなく手間がかかりそうで嫌だなあ…と避けてきた方は、ぜひもう一度見つめ直してみてください!
無料で土地の提案・アドバイスをもらう方法
ここまでネットに出ていない土地の探し方を3つご紹介してきましたが、もっと手軽に土地を探せるサービスがあります。
それは、「タウンライフ家づくり土地探し特集」というサービスです!
工務店や不動産屋に直接行かずとも、複数の会社から土地情報をもらうことができるんです。
具体的には、
- あなたの希望に合った土地探し
- 土地探しの不安や、いい土地の見分け方などの相談サポート
- 希望の間取りプラン、資金計画書の作成
といったサービスを無料で提供してくれます。
土地探しに関する相談にも乗ってもらえるので、挫折しそうな気持ちも軽くなりますよ!
ぜひ「タウンライフ家づくり土地探し特集」を利用して、理想の土地探しに役立ててみて下さい^^
簡単3分で依頼完了!
無料で希望の土地情報を手に入れる方はコチラ↓